【#012ミッション】起業して5年続けるために必要なもの・必要でないもの

Mie女性起業支援室の高原です。

今日は「立春」ですね。昨日は節分なので、豆まきをしたり、恵方巻を召し上がったりした方も多いかと思います。

暦の上では春ですが、この冬一番の寒気がくるようなので、皆さま、お気をつけてお過ごしください。

 

さて、4年以上ぶりの再会1発目のテーマは「ミッション」です。

#012:ミッション

1 使節。また、使節団。「政府が—を派遣する」

2 使命。重要な任務。「—を遂行する」

3 キリスト教の、伝道。布教。宣教。また、伝道団体。伝道組織。

4 「ミッションスクール」の略。

5 「トランスミッション」の略。

…デジタル大辞泉(小学館)より

 

ビジネスにおいては、「ミッション」がとても重要です。

「なぜあなたがその事業をするのか」「その事業は誰をどのようにハッピーにするか」「その事業は社会をどのように良くするか」を説明できますか?

また、「7つの習慣」(スティーブン R. コヴィー氏・著)では、人生の終わりを想像してみて、いま大切にしたいことをミッション・ステートメントとして書くことの重要性が述べられています。

______________________

目的を持って始める最も簡単で大きな効果をもたらす方法のひとつは、ミッション・ステートメントを書くことである。そのなかで自分はどうなりたいのか、何をしたいのか、そして、自分の行動の基礎となる価値観や原則を明らかにするのだ。

スティーブン・R・コヴィー

______________________

あなたは、なぜその事業をするのですか?

あなたの事業は、誰をどんなふうにハッピーにしますか?

あなたの事業は、社会をどう良くしますか?

 

◆創業に関する講演・研修の依頼はこちら

◆三重県で活躍する女性起業家コミュニティはこちら
(三重県女性起業家・企業家ビジネスプラットフォームwiz:)