「起業して5年続けるために必要なもの・必要でないもの」を再開します

Mie女性起業支援室の高原です。

2020年9月以降、「起業して5年続けるために必要なもの・必要でないもの」というブログを放置し続けておりました。

2020年9月といえば、本格的なコロナ禍が始まって約半年。

~「今まで当たり前だったことが当たり前でなくなった、でも、外から見るといつもどおり流れているように見える日常」を過ごした6か月間でした。~

~新型コロナが収束しても、きっと以前の状況と同じになることはないでしょう。~

と書いているあたり、なかなか未来を見通せていたのだな、と。

あれから約4年半。

津市役所での創業相談は続いていて、たくさんの相談者さんからお話を聞いています。

三重県女性起業家・企業家ビジネスプラットフォームでは、交流会、まなび会、wiz:カフェ(お話会)などの機会を通じて、「女性のチカラを社会のチカラに」の実現を目指しています。

「7つの習慣」を一緒に読みながら、10年後も続くビジネス経営について学ぶ勉強会も4年目を迎えました。

そろそろ、通常運転に戻るべき(今さら!?)ということで、「起業して5年続けるために必要なもの・必要でないもの」について、またゆるゆると書いていきたいと思います。

これまでに書いたテーマ

#001:情熱

#002:理想

#003:憤り

#004:好き

#005:得意

#006:覚悟

#007:変化

#008:商品・サービス

#009:ワークライフバランス

#010:理性

#011:物語

◆創業に関する講演・研修の依頼はこちら

◆三重県で活躍する女性起業家コミュニティはこちら
(三重県女性起業家・企業家ビジネスプラットフォームwiz:)