コラム
Column
税理士の話

【税理士の話】人とのご縁

税理士 松岡貞美

私もH28年春に独立開業したばかりです。

実は、高校生と中学生の娘2人を一人で育ててまして、まさに食べていけるかどうかといった切羽詰になるので、

これまで独立することは出来ずにいました。

H30年となり、何とかやっております。

職業柄、独立するにあたっての、開業届とかもろもろは問題なかったのですが、

ではどこから人脈が、顧客を見つけるかというのには苦労しました。

ポスティングしてお試しして貰う職種でもありませんし、だからといって待っていても仕事は来ません。

当時、住宅地にある実家を事務所にしていましたので、保険屋さんしか来られませんでした。

そこで、何をしたかというと、とにかく外に出ようと出かけました。

まずは知って貰うことが大事だと思い、交流会的な集まりや、ランチ会へ行きました。

創業塾へは、何も教えて貰う気もなく、早く講師側に行きたいと悶々としつつ参加してみました。

翌年のH29年には、セミナーを何か所かで出来る機会も頂けました。

ランチ会では、健康器具を売られそうになったり、勝手に占われて怖くなったり、

いろいろありましたが、

事務所勤務時代では出会えなかった、今まで出会ったことのない業種や世界があること、

そして女性がいろいろな形で活動をされてる事を知り、友人もたくさん出来ました。

顧客確保という点では、まだまだですが、やって良かった事を書きます。

まず、独立開業のお知らせを、沢山送りました。

遠い山口県の親戚から、昔の友人から、OL時代の先輩後輩まで。

友達、知り合いが増えると、四日市のような小さい地域ですとどんどんご縁が繋がります。

全く繋がりのないと思われた人が、他の方と繋がっている事が

本当にたくさんあり書ききれないほどです。

ご縁があるからといって

即、仕事にはなりませんが

何かしらの気づきや助けがあったりします。

ぜひ、皆さん

どんどん外へ出て活動してみて下さい。

Life is more beautiful! Life is more beautiful!
Life is more beautiful! Life is more beautiful!
Life is more beautiful! Life is more beautiful!